業平躍(読み)なりひらおどり

改訂新版 世界大百科事典 「業平躍」の意味・わかりやすい解説

業平躍 (なりひらおどり)

若衆歌舞伎の代表的な踊歌(おどりうた)を集めたもの。天和1年(1681)奥書のある塩釜神社蔵《業平躍十六番》に収められている。これらの歌謡がいつごろどういった役柄役者によって踊られたのか,また業平躍という踊りの実態などについての定説はないが,目録の下に〈業平躍とは大小狂言〉と記されているので,女歌舞伎の座の中で狂言師たちによって演じられていた大小狂言で歌われていたものが,狂言師を経て若衆歌舞伎に伝えられたものと思われる。大小狂言とは,2人の狂言師が,暦の大小を言いたてる演出の中に,踊歌をまじえた狂言と考えられる。〈業平躍〉というのは,若衆の魅力を業平にたとえたところから呼ばれたのであろう。歌詞には滑稽味のあるかなりエロティックなものがあり,若衆歌舞伎の芸態の特色を推測することができる。古い伝承を持つこれらの歌謡の中から,比較的無難な歌詞のものをのこし,さらにほかの歌謡をも加えて〈小舞十六番〉と名づけ,若衆に対する小舞の手ほどきの歌謡として権威づけられ,伝えられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の業平躍の言及

【在原業平】より

…王朝のみやびを体現する業平は,歌舞伎では,恋愛譚の脚色も行われたが,もっぱら舞踊の主人公として登場し,数々の踊りが作られた。それらを総称して業平躍(おどり)という。また《伊勢物語》が広く読まれたため,業平の説話は,絵画や工芸の題材にとりあげられることが多く,浮世絵では見立絵の画題としてさかんに用いられた。…

【若衆踊】より

…若者が中心の踊りで,衣装や造り物の趣向を競った。また当時,若衆による能,狂言,踊りなどの芸能一座も頻出し,それらが母体となって若衆歌舞伎が生まれるが,その中心芸は舞の要素も加えた若衆の踊りで,総踊や業平躍(なりひらおどり),大小の舞などが知られる。(2)琉球の宮廷舞踊の一つ。…

【若衆歌舞伎】より

…男色の対象としての少年の容色本位のものであって,芸といったようなものはまだ成り立たなかったと思われる。〈業平躍十六番〉と称される踊歌が伝わっているが,若衆でなければ演じられないようなエロティックなものもある。ただ,後世の歌舞伎の中に,軽業芸や,狂言小舞と踊りとをとりまぜたいわゆる舞踊,すなわち,1人で踊る踊り,という形態の基盤を伝えたことは,大きな意味を持っている。…

※「業平躍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android