様です(読み)ヨウデス

デジタル大辞泉 「様です」の意味・読み・例文・類語

ようです〔ヤウです〕【様です】

[助動][ようでしょ|ようでし|ようです|○|○|○]用言助動詞「れる」「られる」「せる」「させる」「ない」「たい」「らしい」「ます」の連体形体言一部副詞格助詞「の」の付いた形、コソアド系の連体詞に付く。「ようだ」の丁寧な表現
ある事物の性質・状態が他の事物に似ている意を表す。「ずいぶん太って、お相撲さんのようでした」
不確かな、または婉曲えんきょく断定の意を表す。「彼は元気で働いているようですよ」
[類語]みたいだみたいみたいですようだそうだそうですらしい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む