横山省三(読み)よこやま しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横山省三」の解説

横山省三 よこやま-しょうぞう

1849-1910 明治時代実業家
嘉永(かえい)2年4月生まれ。大坂で修業し,郷里播磨(はりま)(兵庫県)竜野(たつの)で家業醤油(しょうゆ)醸造業をつぐ。明治13年竜野醤油醸造組合を結成品評会の開催,試験場の設立をおこなって,うすくち醤油の技術改良をすすめる。県会議員をつとめた。明治43年5月21日死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む