20世紀日本人名事典 「横山耐雪」の解説
横山 耐雪
ヨコヤマ タイセツ
- 生年
- 慶応4年5月1日(1868年)
- 没年
- 大正12(1923)年8月26日
- 出生地
- 島根県仁多郡北原村(現・木次町)
- 本名
- 大蔵
- 学歴〔年〕
- 第三高等中学校医学部卒
- 経歴
- 幼少の頃から漢学を学び、雨森精翁・内村鱸香らに師事。第三高等中学校医学部を卒業後、郷里島根県で医療に携わり、明治24年日登村で開業。眼科の名医として知られ、のちには島根県医師会副会長などを歴任した。他方、医師で漢詩人の永坂石埭に親炙し、36年松江で漢詩結社「剪淞吟社」を結成。その運営や機関誌「剪淞詩文」の編集を担当したほか、41年には山陰大詩会を開催するなど山陰漢詩壇の盟主と仰がれた。七古の長詩に秀で、出雲の山水を詠んだ詩を数多く残した。また、連句や連作などもよくした。詩集に「小廬山集」「出雲詩綜」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報