橋口文蔵(読み)はしぐち ぶんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋口文蔵」の解説

橋口文蔵 はしぐち-ぶんぞう

1853-1903 明治時代の官僚
嘉永(かえい)6年6月1日生まれ。農商務省にはいり,明治16年北海道紋鼈(もんべつ)(伊達市)の製糖所長となり,北海道に製糖事業を定着させた。札幌農学校長,道庁第2部長などをへて29年台湾総督府台北県知事。また虻田(あぶた)郡留寿都(るすつ)牧場などで洋式農業を実践した。明治36年8月10日死去。51歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。マサチューセッツ農大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む