橋殿(読み)ハシドノ

デジタル大辞泉 「橋殿」の意味・読み・例文・類語

はし‐どの【橋殿】

谷や道などの上に、橋のように、架け渡してつくってある屋形
「―につぼねをしてゐて、よろづの事を言ひかはしけり」〈大和・一二二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「橋殿」の意味・読み・例文・類語

はし‐どの【橋殿】

[1] 〘名〙 川、谷または低地などに、床を高くし橋のように架けわたして造った建物。京都市の上賀茂神社で、(なら)小川にかけた橋本社がその例。
※大和(947‐957頃)一二二「はしどのに局(つぼね)をしてゐて、よろづの事をいひかはしけり」
[2] (波止土濃) 地名。滋賀県大津市坂本日吉大社の大宮(西本宮)の前、大宮川に架した橋の名といわれ、釈迦山王の大宮権現として垂迹(すいじゃく)した地と伝える。一説に、同大社境内の走井堂(元三大師堂)付近の地名ともいう。
※高野本平家(13C前)一「大宮の波止土濃(ハシドノ)より八王子御社まで、廻廊つくてまいらせむ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android