出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…南方産のビャクダン(白檀),シタン(紫檀),センダン(栴檀)などの檀木を素材とした仏像。芳香があり,木目が緻密であるという檀木の性質に加えて,インドで優塡(うでん)王が釈迦在世中に作った最初の仏像が牛頭(ごず)栴檀製であったという説話《増一阿含経》に象徴されるように,仏像を作る木材として最も珍重され,インドで早くから製作されたと思われる。…
※「檀木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...