檣灯(読み)ショウトウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「檣灯」の意味・読み・例文・類語

しょう‐とうシャウ‥【檣灯】

  1. 〘 名詞 〙 海上衝突予防法に基づいて船舶に取りつけられる船灯一つ。夜間、前檣(フォアマスト)に高く掲げられ、その船の前面を示す白色光の灯火。マスト灯。
    1. [初出の実例]「六時半にして天明く、舷燈、檣燈(シャウトウ)、艦尾燈、已に微し了りて大砲手入れも亦成る」(出典愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉威海衛艦隊攻撃詳報)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む