日本歴史地名大系 「檬原庄」の解説 檬原庄くぬぎはらのしよう 長野県:上高井郡檬原庄古代末、現上高井郡小布施(おぶせ)町雁田(かりた)(狩田)を中心とした東条(ひがしじよう)庄が、鎌倉時代に分裂して成立したと推定されている。檬は櫪・欅・樟・椚とも書き、荘名は嘉暦四年(一三二九)三月、諏訪大社上社の大宮御造栄之目録に「外垣廿間東条庄、外垣十間檬原庄」とあるのが初見。なおこの時、東条庄内の堤(つつみ)・矢島(やじま)(現小布施町)、大熊(おおくま)・新野(しんの)(現中野市)等の郷も独立し、各外垣一間を負担している。また同年月の鎌倉幕府下知状案(守矢文書)に「御射山左頭、東条庄内本郷・甕・法連・新保郷地頭等、小布施・部木田・治・真野・矢島・堤郷地頭等(中略)右頭、狩田郷内東条村和田隠岐入道」とあり、この中には檬原庄の郷は全くない。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 調理スタッフ/無資格OK/社会保険完備/交通費支給/川崎市川崎区 株式会社木下の介護 神奈川県 川崎市 月給25万円~30万円 正社員 鮮魚店の総菜調理スタッフ/高時給/月収26万円以上可/昇給制度あり/ブランクOK 株式会社SURF&TURF 東京都 港区 時給1,600円~ アルバイト・パート Sponserd by