欧州中銀の新型コロナ対策

共同通信ニュース用語解説 の解説

欧州中銀の新型コロナ対策

欧州中央銀行(ECB)の新型コロナウイルス対策 ECBは新型コロナ流行で悪化したユーロ圏経済の下支え策として、域内各国の国債などを購入し市中に大量の資金を供給する量的金融緩和を柱に据えている。2020年3月には新型コロナ危機専用の資産購入枠を設定。現在の購入枠の規模は1兆8500億ユーロ(約241兆円)で、少なくとも22年3月末までは買い入れを続ける方針。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む