デジタル大辞泉 「歌詠み」の意味・読み・例文・類語 うた‐よみ【歌詠み】 1 歌を作ること。2 歌を作る人。特に、和歌を巧みに作る人。歌人。[類語]歌人・歌仙・歌聖 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「歌詠み」の意味・読み・例文・類語 うた‐よみ【歌詠・歌読】 〘 名詞 〙① 和歌を作ること。歌を詠むこと。[初出の実例]「乃ち御謡為て曰はく、〈謡、此をば宇多預瀰(ウタヨミ)と云ふ〉」(出典:日本書紀(720)神武即位前戊午年八月)② 和歌を作る人。特に、和歌を巧みに作る人。歌人。[初出の実例]「歌よみ、藤原興風、凡河内躬恒」(出典:延喜十三年亭子院歌合(913))「この母みこは〈略〉手かき、うたよみなりけり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)③ =うたかい(歌会)[初出の実例]「人の中なることの、折ふし、御前などの、わざとあるうたよみの中にては」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)④ まじないなどの唱えごと。たとえば「火難よけ」のまじないとして「氷の柱に雪の桁(けた)」と唱える類。[初出の実例]「哥読をして尋出す小町針」(出典:雑俳・柳多留‐一一四(1831)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例