日本歴史地名大系 「正教寺跡」の解説 正教寺跡しようきゆうじあと 熊本県:鹿本郡菊鹿町木山村正教寺跡[現在地名]菊鹿町松尾 正久寺木野(きの)川と支流の初田(はつた)川に挟まれた木野の台地東斜面にあり、台地には木野氏の居城であった木山(きやま)城跡がある。禅宗、開基・開山年代は不明。「一統志」に「木山 瑞安山彰孝禅寺釈迦」とあり、「国誌」には「水安山正教寺跡」として「一間四方ノ草堂ニ釈迦ノ像ヲ安ス」と記す。木野氏の菩提寺と伝え、「事蹟通考」には永禄元年(一五五八)大友氏に従い小原氏を攻めた際の負傷で没した木野親政を「彰孝禅寺」に葬ったという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by