正田彬(読み)しょうだ あきら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正田彬」の解説

正田彬 しょうだ-あきら

1929-2009 昭和後期-平成時代の法学者。
昭和4年1月13日ベルリン生まれ。数学者正田建次郎の長男,皇后美智子のいとこ。昭和34年母校慶大の教授。独占禁止法研究,消費者保護観点から同法の厳格な運用を説き,52年の法強化に寄与した。平成元年上智大教授。平成21年6月1日死去。80歳。著作に「全訂独占禁止法」「EC独占禁止法」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む