日本歴史地名大系 「正隆寺」の解説 正隆寺しようりゆうじ 北海道:後志支庁古平町浜中村正隆寺[現在地名]古平郡古平町大字浜町浜(はま)町市街の南西にある。日蓮宗。法運山と号する。本尊は釈迦如来。明治一五年(一八八二)日蓮宗事務所派出足立泰隆が函館実行(じつぎよう)寺の松尾日隆とともに巡回、古平に日蓮宗寺院を建立することを協議、同一六年六月出願、同年九月に許可を得て本堂・庫裏を建てたという(寺院沿革誌)。同一七年身延山久遠(くおん)寺(現山梨県身延町)の奥院に秘蔵していた黒体の日蓮大菩薩像の下付を受けて安置。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by