武久三保三郎(読み)たけひさ みほさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武久三保三郎」の解説

武久三保三郎 たけひさ-みほさぶろう

1870-1900 明治時代軍人
明治3年生まれ。日清(にっしん)戦争でたたかい,明治33年中隊長として北清事変出征。同年7月9日天津居留地の南方で戦死した。陸軍大尉。31歳。若狭(わかさ)(福井県)出身。陸軍士官学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む