武内城継(読み)たけうち じょうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武内城継」の解説

武内城継 たけうち-じょうけい

1852-1927 明治-大正時代箏曲(そうきょく)家。
嘉永(かえい)5年5月10日生まれ。葛原勾当(くずはらこうとう)に生田流(いくたりゅう)箏曲と柳川流三弦をまなぶ。明治新曲の代表的作曲家のひとりで,作品に「鶴亀の曲」「吉野天人の曲」など。昭和2年9月18日死去。76歳。備後(びんご)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む