武田信昌(読み)たけだ のぶまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武田信昌」の解説

武田信昌 たけだ-のぶまさ

1447-1505 室町-戦国時代武将
文安4年生まれ。9歳で家督をつぎ,甲斐(かい)(山梨県)の守護となる。守護代跡部景家を討ち実権をにぎる。隠居して家督をゆずったが,長男信縄(のぶつな)と次男信恵との争いにまきこまれた。永正(えいしょう)2年9月16日死去。59歳。幼名五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む