殊恩(読み)シュオン

精選版 日本国語大辞典 「殊恩」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐おん【殊恩】

  1. 〘 名詞 〙 特別に受けた厚い恩恵。
    1. [初出の実例]「朔平門衛不敢入、別有殊恩掖庭」(出典文華秀麗集(818)上・奉拝掖庭、簡橘尚書〈小野岑守〉)
    2. [その他の文献]〔謝偃‐観舞賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「殊恩」の読み・字形・画数・意味

【殊恩】しゆおん

特別の恩。晋・潘岳〔馬督(敦)の誄(るい)〕たる天子、旌(あら)はすに殊恩を以てす。光光たる、乃ち其の門にす。~死して靈らば、庶(ねが)はくは魂を慰めよ。嗚呼(ああ)哀しい哉(かな)。

字通「殊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む