残留塩素(読み)ザンリュウエンソ

化学辞典 第2版 「残留塩素」の解説

残留塩素
ザンリュウエンソ
residual chlorine

水道水や浴場,プールの水を塩素消毒した結果,酸化力を有する化学種として水中に存在する塩素化合物の総称.遊離残留塩素と結合残留塩素とに分類され,前者は次亜塩素酸,次亜塩素酸イオン,後者アンモニアや有機窒素化合物と結合したモノ-,ジ-,トリクロラミンがある.上水道に衛生上必要な措置として「給水栓における水が,遊離残留塩素を0.1 mg L-1(結合遊離塩素では0.4 mg L-1)以上保持するように塩素消毒すること」と規定されている.上限の規定はないが,残留塩素が多いほどその水がきれいな水というわけではなく,多過ぎると塩素臭が強く,配管や鍋などの腐食,有害なトリクロロメタンの生成にもつながる.測定法には,o-トリジン(OT)やジエチル-p-フェニレンジアミン(DPD)による比色法やヨウ素法,電気化学分析法がある.ただし,OT法は2002年4月1日に認定測定法から削除された.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「残留塩素」の意味・わかりやすい解説

残留塩素
ざんりゅうえんそ

上水道,下水道とも浄化の最終段階で滅菌のため塩素を加えるが,その際,滅菌効果が持続して完全であるよう,水に塩素を残留させるため過剰に加えられている。上水道では,供給先まで 0.1ppm以上残留するように処理される。また下水道では,滅菌処理の事実を確認するため,残留塩素を測定している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「残留塩素」の解説

残留塩素

 食品を製造した水などに含まれていた消毒用の塩素が,食品などに残留していること.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android