段ノ上村
だんのうえむら
[現在地名]西宮市段上町一―八丁目・仁川町一―六丁目・甲東園一―三丁目・一里山町・上大市町三丁目
仁川と武庫川の合流点の南西に位置する武庫郡の村。山陽道沿いに上大市村と南を接し、中山道(西宮街道)沿いに神尾村と西を接する。慶長国絵図に段上村とみえ、高九五石余。正保郷帳には「小村有」とされ、村高は変わらず、ほかに新田高約六〇石が書上げられている。享保二〇年(一七三五)の摂河泉石高調では二七一石余にまで増加しているが、これは武庫川合流点に近い荒蕪地の開発分である(延宝八年「段上村新田検地帳」段上部落有文書)。領主の変遷は広田村に同じ。元禄七年(一六九四)現在の新田高についても同村内六軒新田に同じ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 