段之原村
だんのはらむら
[現在地名]岡山市祇園
祇園村の北、旭川の東岸にあり、龍ノ口山西端西麓に集落がある。慶長一〇年(一六〇五)の備前国高物成帳(備陽記)の上道郷に「反野原村」とあり、寛永備前国絵図では高二六石余、正保郷帳には水損所と注記がある。「備前記」によると川端にある谷間の村で、「備陽記」では岡山城下京橋まで道程・船路とも一里二三町、田畑二町余、家数三・人数二五。文化年間の「岡山藩領手鑑」によれば直高七五石余、蔵入。田高一四石余・一町余、畑高七石余・九反余、家数四・人数一三、牛二、池一、御山回り家一、木樋二、土橋五、百姓自林山約八町、切藪一、船一。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 