母儀(読み)ボギ

精選版 日本国語大辞典 「母儀」の意味・読み・例文・類語

ぼ‐ぎ【母儀】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 母たるものの手本。母道の模範。〔後漢書‐皇后紀〕
  3. ははぎみ。ははご。母堂。
    1. [初出の実例]「堂に母儀います もって中天の月に逗留することなかれ〈慶滋保胤〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「母儀」の読み・字形・画数・意味

【母儀】ぼぎ

母としての儀範。〔後漢書、皇后上、光武郭皇后紀〕郭王家の女たりと雖も、禮を好み儉にして、母儀のり。

字通「母」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android