デジタル大辞泉
「比熱比」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
比熱比
ひねつひ
specific heat ratio
定圧比熱 cp と定積比熱 cv との比。普通,記号にγを用いてγ=cp/cv と表わす。液体や固体ではγ≒1で,あまり意味をもたないが,気体の比熱比は単原子気体ではγ≒5/3,二原子気体ではγ≒7/5,3原子以上の多原子気体ではγ≒4/3で,γの値から気体分子の構造がある程度わかる。熱の出入りを断って気体を急激に膨張または圧縮させる断熱変化では,気体の圧力 p と比体積 v の間にポアソンの法則pvγ=一定が成り立つ。音波は疎密波であり,気体中でのこの急激な疎密振動は断熱的に起ると考え,1816年 P.S.ラプラスはポアソンの法則を用いて,圧力 p,密度 d の気体中の音速 v に対し
を導いて音速の実測値とよく合うことを示した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の比熱比の言及
【気体】より
…これをマイヤーの関係式という。また,γ=Cp/Cvで定義されるγを比熱比といい,気体の性質を調べる際よく使われる。理想気体の内部エネルギーは,気体分子のもつ全運動エネルギーに等しいが,現実の気体では,分子間相互作用による位置エネルギーを考慮しなければならない。…
※「比熱比」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 