デジタル大辞泉
「毫端」の意味・読み・例文・類語
ごう‐たん〔ガウ‐〕【×毫端】
1 毛の先端。また、きわめて微細なもののたとえ。
2 筆のさき。
「―に泥を含んで双手に筆を運らし難き心地」〈漱石・虞美人草〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ごう‐たんガウ‥【毫端】
- 〘 名詞 〙
- ① 毛のさき。きわめて微細なもののたとえ。
- [初出の実例]「非二独利刀刃似一レ霜、毫端衝レ敵及二斜光一」(出典:田氏家集(892頃)中・継和渤海裴使頭見酬菅侍郎紀典客行字詩)
- [その他の文献]〔後漢書‐南匈奴伝〕
- ② 筆のさき。また、転じて、筆の運びのはしばし。また、絵や文章の勢い。筆端。
- [初出の実例]「意緒乱来誰解
。毫端書出不二相欺一」(出典:扶桑集(995‐999頃)九・仲春釈奠毛詩講後賦詩者志之所之〈菅原雅規〉) - [その他の文献]〔沈約‐斉故安陸昭王碑文〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「毫端」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 