すべて 

民の声は神の声(読み)たみのこえはかみのこえ

ことわざを知る辞典 「民の声は神の声」の解説

民の声は神の声

民衆のいうことは神の意志である。真理世論にある。それゆえ為政者民意に耳をかたむけなければならない。天声人語。

[使用例] しではら首相は「民の声は神の声である」といった。新聞はその言当るといえどもその人当らざるを嘲っていたが、新聞もその資格はあるまい[山田風太郎*戦中派焼け跡日記|1946]

[解説] 西洋のことわざの翻訳

ラテン〕Vox populi, vox dei.

英語〕The voice of the people, the voice of God.

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

関連語 カルル1世 大帝
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む