民の声は神の声(読み)たみのこえはかみのこえ

ことわざを知る辞典 「民の声は神の声」の解説

民の声は神の声

民衆のいうことは神の意志である。真理世論にある。それゆえ為政者民意に耳をかたむけなければならない。天声人語。

[使用例] しではら首相は「民の声は神の声である」といった。新聞はその言当るといえどもその人当らざるを嘲っていたが、新聞もその資格はあるまい[山田風太郎*戦中派焼け跡日記|1946]

[解説] 西洋のことわざの翻訳

ラテン〕Vox populi, vox dei.

英語〕The voice of the people, the voice of God.

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

関連語 カルル1世 大帝

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む