民の声は神の声(読み)たみのこえはかみのこえ

ことわざを知る辞典 「民の声は神の声」の解説

民の声は神の声

民衆のいうことは神の意志である。真理世論にある。それゆえ為政者民意に耳をかたむけなければならない。天声人語。

[使用例] しではら首相は「民の声は神の声である」といった。新聞はその言当るといえどもその人当らざるを嘲っていたが、新聞もその資格はあるまい[山田風太郎*戦中派焼け跡日記|1946]

[解説] 西洋のことわざの翻訳

ラテン〕Vox populi, vox dei.

英語〕The voice of the people, the voice of God.

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

関連語 カルル1世 大帝

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む