民主主義左翼(読み)みんしゅしゅぎさよく(その他表記)Democratic Left

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「民主主義左翼」の意味・わかりやすい解説

民主主義左翼
みんしゅしゅぎさよく
Democratic Left

イギリスの政党。旧共産党。イギリス社会主義党 (社会民主連盟の後身) ,社会主義党 (社会民主連盟からの離脱者の集り) の反幹部派,ギルド社会主義者らが,1920年7月にコミンテルンの呼びかけに応じて結成した。大会においてソビエト・システムやプロレタリア独裁是認,コミンテルン支持などを決議したが,レーニン勧告に従って議会活動を否認しなかった。それは革命のための手段としてであった。党はまもなく労働党加盟を申出たが,拒否された。 45年の総選挙にはわずかに2議席を得たにとどまり,以後 51年,新綱領「社会主義へのイギリスの道」を採択し,反独占,平和,民主主義による社会主義への道という平和革命路線を明らかにした。このため,党勢伸長がみられるようになったものの,56年のハンガリー動乱後,勢力は著しく弱まり,59,64,70,74,79各年の総選挙には当選者を出していない。 88年,ユーロコミュニズム接近に反対する勢力が離党し,新たにブリテン共産党を結成した。ソ連共産党の崩壊後,91年 11月 23日に開催された党大会でマルクス=レーニン主義が放棄され,党名もイギリス共産党から民主主義左翼に変更された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む