すべて 

民間団体の被災者支援活動

共同通信ニュース用語解説 の解説

民間団体の被災者支援活動

東日本大震災ではNPOや一般社団法人など多くの民間団体が支援に当たった。直後は災害ボランティアらによる支援物資の配布やがれきの片付けなどが主流だったが、地域コミュニティー再生や被災者の心のケアといった活動へと徐々に移行。高齢者の居場所づくりにつながる料理教室や体操講座、孤立しがちな災害公営住宅戸別訪問東京電力福島第1原発事故で県外に避難した母子の支援など内容は幅広い。活動資金は寄付や自治体からの補助で賄うほか、自治体から事業を委託されるケースもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む