水上 達三
ミズカミ タツゾウ
昭和期の実業家 日本貿易会名誉会長;元・三井物産社長。
- 生年
- 明治36(1903)年10月15日
- 没年
- 平成1(1989)年6月16日
- 出生地
- 山梨県韮崎市
- 学歴〔年〕
- 東京商大(現・一橋大学)〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和38年〕,ペルー国グランクルス勲章〔昭和43年〕,紺綬褒章〔昭和50年〕,勲一等瑞宝章〔昭和52年〕
- 経歴
- 昭和3年三井物産に入社。北京支店長代理などを歴任。戦後、三井物産解散にともない第一物産創立。34年三井物産大合同の立て役者として活躍。36年社長、44年会長、46年より相談役。47年日本貿易会会長、60年名誉会長に就任。“ハヤブサの達”と呼ばれた敏腕の商社マン。著書に「貿易立国論」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
水上達三 みずかみ-たつぞう
1903-1989 昭和時代の経営者。
明治36年10月15日生まれ。三井物産にはいり,北京支店長代理で敗戦をむかえる。昭和22年の財閥解体により設立された第一物産の常務となる。34年大合同で再建された三井物産の副社長,36年社長,44年会長。経済同友会代表幹事。平成元年6月16日死去。85歳。山梨県出身。東京商大(現一橋大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
水上 達三 (みずかみ たつぞう)
生年月日:1903年10月15日
昭和時代の経営者。日本貿易会会長;三井物産社長
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 