日本歴史地名大系 「水尾神社」の解説 水尾神社みおじんじや 滋賀県:高島郡高島町拝戸村水尾神社[現在地名]高島町拝戸下拝戸(しもはいど)に川を隔てて二社があり、祭神は南本殿磐衝別(いわつくわけ)命、北本殿比(ひめ)神であったが、北本殿は昭和三四年(一九五九)台風で倒壊し、南本殿に移されている。旧県社。もとは南本殿を河南社と称して猿田彦(さるたびこ)命を、北本殿を河北社と称して天鈿女(あめのうずめ)命を祀ったというが、本来は三尾君の一族が祖先を祀ったものであろう。「延喜式」神名帳に高島(たかしま)郡「水尾神社二座並名神大。月次新嘗」とある。「新抄格勅符抄」によれば、天平神護元年(七六五)三尾神に封戸一三戸が与えられている。延暦三年(七八四)八月三日従五位下に叙せられ(続日本紀)、貞観五年(八六三)閏六月二七日には従四位下に叙されている(三代実録)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報