水押し[油層・ガス層](読み)みずおし[ゆそう・ガスそう](英語表記)water drive

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水押し[油層・ガス層]」の意味・わかりやすい解説

水押し[油層・ガス層]
みずおし[ゆそう・ガスそう]
water drive

貯留岩内の水のポテンシャルエネルギーにより,石油ガスなどを坑井内に押出すこと。排油機構の分類の一つ。水押し型油層では油の底部,または端部に水が接し,採油に伴って油層の圧力をあまり減退させずに水が侵入して油を生産することができる。したがって,急激な圧力減退がなく,原油置換率がよく,その回収率も 30~60%に及ぶことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android