デジタル大辞泉 「水被り」の意味・読み・例文・類語 みず‐かぶり【水▽被り】 宮城県登米とめ市北部、米川地区で毎年2月に行われる火伏せの祭り。顔に煤すすを塗り身体に注連縄しめなわを巻いた男らが、水を浴びながら町をねり歩く。見物人は装束の藁わらを引き抜き、各家の防火のお守りとする。[補説]国指定の重要無形民俗文化財。また、平成30年(2018)「来訪神 仮面・仮装の神々」の名称で、ユネスコの無形文化遺産に登録された。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例