水道メーター(読み)すいどうメーター(その他表記)water meter

翻訳|water meter

改訂新版 世界大百科事典 「水道メーター」の意味・わかりやすい解説

水道メーター (すいどうメーター)
water meter

管内の水流流量積算値を表示する計器。水道の取引に使われるので,構造や検定などについて計量法の適用をうける。

 測定原理は実測式と推測式とに大別される。実測式は水道水の圧力によりメーターの計量空間を充満し排水する動作の繰返回数を計数する容積流量計で,円板形,ロータリーピストン形などがある。精度はよいが構造が複雑で高価なので,日本では最近使われなくなった。推測式は流れの運動エネルギーを利用して羽根車を回し,その回転数を歯車で減速して表示する。故障が少なく安価なので,日本ではほとんどこの方式が使われる。

 羽根車の軸が流れに平行な軸流形(図1)は,水の圧力損失が小さいので大容量測定に適しているが,軸が流れに垂直である接線流羽根車形がより一般的である。接線流羽根車形には単箱式と複箱式とがある(図2)。前者は構造が簡単なので小型の家庭用に使われるが,後者は噴流が羽根に及ぼす力が平衡しているので回転が滑らかである。羽根車と表示部の指針やカウンターとは機械的に結合しているが,指示部のみを分離し,電気信号で伝達して集中検針や自動検針を可能にしたものもあり,隔測形と呼ばれる。

 水道メーターの圧力損失が水柱5mになる流量を基準流量と呼び,それから1/5の流量までの許容公差は指示値の±2.5%,1/5未満1/20までの範囲は指示値の±4%が一般的特性である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の水道メーターの言及

【水量計】より

…水量計または液量計は液体の体積を求める計器であって,2種類に大別される。第1は液体を一定容積の容器,または体積を液面の高さなど長さに変換できる容器に注いで体積を求める体積計,あるいは容積計である。第2は液体を連続的に流して,その一定時間における流量の積算値から液量を求める方式で積算体積計とも呼ばれる。とくに水道水の取引に使われる積算体積計を水道メーターと呼ぶ。【山崎 弘郎】…

【水量計】より

…第2は液体を連続的に流して,その一定時間における流量の積算値から液量を求める方式で積算体積計とも呼ばれる。とくに水道水の取引に使われる積算体積計を水道メーターと呼ぶ。【山崎 弘郎】。…

※「水道メーター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android