デジタル大辞泉 「水都」の意味・読み・例文・類語 すい‐と【水都】 美しい川や湖を中心としてできている都市。水のみやこ。「水都大阪」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「水都」の意味・読み・例文・類語 すい‐と【水都】 〘 名詞 〙 美しい川や湖のある都市。みずのみやこ。[初出の実例]「以国に渡り、名にし負ふ水都のヴェニスに留ること数年」(出典:兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉七六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「水都」の解説 水都 西日本鉄道が運営する観光列車。福岡(天神)駅から大牟田駅(福岡県)を結ぶ。車体に水郷柳川の風物詩が描かれる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by