水酸化セシウム(読み)スイサンカセシウム

化学辞典 第2版 「水酸化セシウム」の解説

水酸化セシウム
スイサンカセシウム
caesium hydroxide

CsOH(149.91).水に硫酸セシウム水酸化バリウムを加えて,硫酸バリウム沈殿を除き,濾液を蒸発乾固すると得られる.白色または黄色の潮解性結晶.密度3.68 g cm-3.融点272 ℃.強塩基性を示す.水に易溶,エタノールに可溶.アルカリ蓄電池電解液環状シロキサン重合触媒に用いられる.[CAS 21351-79-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む