デジタル大辞泉 「氷室冴子」の意味・読み・例文・類語 ひむろ‐さえこ【氷室冴子】 [1957~2008]小説家。北海道の生まれ。本名、碓井小恵子うすいさえこ。大学在学中に「さようならアルルカン」でデビュー。1980年代を中心に、少女向け小説で活躍した。他に「なんて素敵にジャパネスク」「海がきこえる」など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「氷室冴子」の解説 氷室冴子 ひむろ-さえこ 1957-2008 昭和後期-平成時代の小説家。昭和32年1月11日生まれ。52年「さようならアルルカン」が「小説ジュニア」青春小説新人賞佳作入選。つづいて「クララ白書」「なんて素敵にジャパネスク」などの作品を発表。少女小説の代表的作家。平成20年6月6日死去。51歳。北海道出身。藤女子大卒。本名は碓井小恵子。エッセイに「いっぱしの女」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「氷室冴子」の解説 氷室 冴子 (ひむろ さえこ) 生年月日:1957年1月11日昭和時代;平成時代の小説家 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by