永井星渚(読み)ながい せいしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永井星渚」の解説

永井星渚 ながい-せいしょ

1761-1819* 江戸時代中期-後期儒者
宝暦11年12月生まれ。市川鶴鳴にまなび,尾張(おわり)名古屋藩の国老志水氏につかえる。二十余年間の勉学経緯は「星渚先生対問」にしるされている。文政元年12月13日死去。58歳。本姓大江。名は襲吉。字(あざな)は損疾,無咎。通称松右衛門。別号に眕斎(しんさい),一翁。著作に「周易象義」「毛詩存疑」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む