永田 靖
ナガタ ヤスシ
- 職業
- 新劇俳優
- 生年月日
- 明治40年 10月11日
- 出生地
- 長崎県 島原市
- 学歴
- 台北高文科〔昭和3年〕中退
- 経歴
- 上京して昭和5年新築地劇団に入り、久保栄の「新説国姓爺合戦」と「上には上」で初舞台。9年日本新劇祭で真山青果の「玄朴と長英」で高野長英を演じ好評。13年応召、15年除隊となったが新築地は強制解散、以後日活映画に出演。東宝演劇研究会を経て丸山定夫らの苦楽座に入り、20年応召。戦後21年新協劇団、23年俳優座などで活躍。’60年安保では新劇人会議書記長を務めた。
- 没年月日
- 昭和47年 9月12日 (1972年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
永田 靖
ナガタ ヤスシ
昭和期の新劇俳優
- 生年
- 明治40(1907)年10月11日
- 没年
- 昭和47(1972)年9月12日
- 出生地
- 長崎県島原市
- 学歴〔年〕
- 台北高等学校文科〔昭和3年〕中退
- 経歴
- 上京して昭和5年新築地劇団に入り、久保栄の「新説国姓爺合戦」と「上には上」で初舞台。9年日本新劇祭で真山青果の「玄朴と長英」で高野長英を演じ好評。13年応召、15年除隊となったが新築地は強制解散、以後日活映画に出演。東宝演劇研究会を経て丸山定夫らの苦楽座に入り、20年応召。戦後21年新協劇団、23年俳優座などで活躍。’60年安保では新劇人会議書記長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
永田靖 ながた-やすし
1907-1972 昭和時代の俳優。
明治40年10月11日生まれ。昭和5年新築地(つきじ)劇団にはいる。13年と20年に応召。戦後,第2次新協劇団をへて,23年俳優座にはいり幹部俳優として活躍。「人間の条件」「忍ぶ川」などの映画にも出演した。昭和47年9月12日死去。64歳。長崎県出身。台北高中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
永田 靖 (ながた やすし)
生年月日:1907年10月11日
昭和時代の新劇俳優
1972年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 