汎愛主義(読み)ハンアイシュギ

デジタル大辞泉 「汎愛主義」の意味・読み・例文・類語

はんあい‐しゅぎ【汎愛主義】

《〈ドイツPhilanthropinismus》18世紀の中ごろ、ルソー影響を受けたドイツのJ=B=バセドーらが主唱した教育思想。実学主義に反対し、自然の自由や新鮮さを強調し、人類愛とともに国家社会の幸福を重んじた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「汎愛主義」の意味・読み・例文・類語

はんあい‐しゅぎ【汎愛主義】

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Philanthropinismus の訳語 ) 一八世紀後半、ヨーロッパに起こった教育上の主義一つ。ルソーの「エミール」の教育観を根底に、自然に一致する方法で、児童生活を指導することを目的とした教育思想。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android