実学主義(読み)ジツガクシュギ

デジタル大辞泉 「実学主義」の意味・読み・例文・類語

じつがく‐しゅぎ【実学主義】

事実経験実践などを重視する教育思想上の立場形式化した人文主義に対抗して16世紀に起こり、17世紀以降、自然科学哲学経験論影響もとに有力になった。日本では福沢諭吉が唱えた啓蒙思想がその代表とされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実学主義」の意味・読み・例文・類語

じつがく‐しゅぎ【実学主義】

  1. 〘 名詞 〙 現実に役立つ学問を重んじる立場。形式化した人文主義の文献本位の学問に対して、自然科学の発達や哲学の経験論に影響された実用的・実践的な研究方法をいう。一九世紀前半の功利主義はその典型。日本の教育上の主張としては、福沢諭吉がその代表とされている。〔国民百科新語辞典(1934)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「実学主義」の意味・わかりやすい解説

実学主義
じつがくしゅぎ

16世紀に中世のスコラ主義ならびに形式化した人文主義に対抗しておこり、17世紀に主張された事実・経験・実践などを重視する近世教育思想上の立場。とくに、当時の自然科学、ならびに経験論の影響を受けている。実学主義にあたる語はrealismである。

[小笠原道雄]

歴史的概観・類型

ルネサンスの人文主義はその末流に至って古典語学習が中心となり、それに対する反動として、まず(1)人文的実学主義humanistic realismがおこった。その主張は初期ルネサンスの有する特色の再現で、ギリシア語、ラテン語およびその文学教科とする点では形式化した人文主義と同様であるが、古典的知識を重んじ、それを社会的な現実の生活に役だてようとした。フランスの人文学者フランソア・ラブレーイギリスの詩人ミルトンが代表者である。

 次の(2)社会的実学主義social realismはさらに現実的傾向を強め、社会生活に基礎を置いて生きた事物の観察や社交から直接生活上の教訓を得ようとするものである。この派はラブレーの門下のフランスの哲学者モンテーニュらに代表される。

 そして(1)、(2)の実学主義によって、教育上もっとも重要な(3)感覚的実学主義sense realismが展開する。17世紀の自然科学とイギリスの哲学者ベーコンの方法論の影響を受けて、自然科学的知識と実生活の結合を意図し、とくに、感覚が知識の門戸であるという、感覚による学習を強調するとともに、教育の方法は自然の法則に従うべきであるとした。国語をはじめ、自然・社会の両面にわたる実科を教育の教科に加えると同時に、百科全書的にあらゆる知識を与えようともした。感覚を強調する背景に神秘的な根本体験と実践を尊重する敬虔(けいけん)主義がある。ドイツの教授法学者ラトケ(ラティキウス)Wolfgang Ratke(Raticius)(1571―1635)やボヘミアの教育学者コメニウス(1592―1670)が代表者であり、その後、敬虔主義の指導者、ドイツの教育者フランケAugst Hermann Franke(1663―1727)の門弟であるヘッカーJohann Julius Hecker(1707―68)によって、1747年ベルリンに経済数学実科学校が創設された。

 このように感覚的実学主義は、主として新しい教育機関の創設を促し、他方、思想的には、20世紀のデューイなどのプラグマティズムに発展する。

[小笠原道雄]

『篠原助市著『欧州教育思想史』上下(1950・玉川大学出版部)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android