汚れた手(読み)ヨゴレタテ(その他表記)Les Mains sales

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「汚れた手」の意味・わかりやすい解説

汚れた手
よごれたて
Les Mains sales

フランスの哲学者,作家ジャン・ポール・サルトルの戯曲。7場。 1948年パリのアントアーヌ劇場で初演。第2次世界大戦末期の東ヨーロッパの架空の一小国を舞台に,政治権力と人間の自由,手段と目的,理想妥協の問題などを追求した作品。フィンランドでの上演禁止,ロンドンとチューリヒ公演に対する共産党の攻撃,卑俗な反共メロドラマに改作したアメリカ公演に対するサルトル自身の抗議などを含めて,多くの反響を呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む