江之浜村(読み)えのはまむら

日本歴史地名大系 「江之浜村」の解説

江之浜村
えのはまむら

[現在地名]有川町浜郷はまごう

供栖ともすみ村の南にあり、相崎あいざき瀬戸に臨む。西にたぬき山、南西にふじ岳、その中間に西宇戸にしうどがある。地内の薬師堂に建久六年(一一九五)旅人が奉斎したという薬師如来安置。また室町期の五輪塔が数基ある。明徳三年(一三九二)六月二二日の番立結番注文案(青方文書)に「江浜」がみえ、江浜氏を含む五島領主層二八名がうめさき会所(現平戸市)の会合で結番次第を定めている。応永二〇年(一四一三)宇久うく(現宇久町)青方あおかた(現上五島町)・有河の代表一三人が一味同心して宇久島の松熊丸(宇久勝)を取立てることを契諾した際、有河領内の江浜の領主「ゑのはま授」も含まれていた(同年五月一〇日「宇久住人等一揆契諾状案」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android