江崎町
えざきちよう
[現在地名]鳥取市江崎町
栗谷の南、宮内口惣門外からの通りと江崎口惣門外からの通りまでの間にある。宮内口惣門外の通りを上の江崎(江崎上の町)、江崎口惣門外の通りを下の江崎(江崎下の町)、この二つをつなぐ町筋を江崎竪町といった。南は馬場町、南西は掛出町・庖丁人町と武家屋敷地が取巻く。町名の由来について「因幡志」は、往昔突き出た山鼻の下に谷水が集まり沢をなしていたという地形にちなみ、この山鼻の古名を江ヶ崎といったところから、山下の町の名となったとする。城下町形成に先立ちすでに郊外の町として存在していたらしい。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 