池城安規(読み)いけぐすく あんき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池城安規」の解説

池城安規 いけぐすく-あんき

?-1877 琉球政治家
1873年三司官となる。1875年明治政府の命により上京,琉球がつづけてきた清(しん)(中国)への朝貢廃止,明治年号の使用などをせまられる(琉球処分)。清との関係維持の請願をかさねたが,明治10年4月30日東京で死去唐名は毛有斐(ゆうひ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む