デジタル大辞泉
「沮洳」の意味・読み・例文・類語
しょ‐じょ【×沮×洳】
1 土地が低くて水はけが悪く、いつもじめじめしていること。また、その土地。
「寺内の墓地は半ば水に浸されて―の地となり」〈鴎外・寿阿弥の手紙〉
2 牢獄。獄屋。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐じょ【沮洳】
- 〘 名詞 〙
- ① 土地が低くて水はけがわるく、常にじめじめしていること。また、その土地。湿地。沮沢。そじょ。
- [初出の実例]「平衍沮洳。蘆葦叢生」(出典:日本外史(1827)二〇)
- 「寺内の墓地は半ば水に浸されて沮洳(ショジョ)の地となり」(出典:寿阿彌の手紙(1916)〈森鴎外〉一七)
- [その他の文献]〔詩経‐魏風・葛屨〕
- ② 牢獄をいう。獄舎。〔文天祥‐正気歌〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「沮洳」の読み・字形・画数・意味
【沮洳】そじよ
下湿の地。沮洳場は牢獄。宋・文天祥〔正気の歌〕詩 嗟(かな)しい哉(かな)、沮洳の場 我が安樂の國と爲る 豈に他の繆巧(びうかう)
らんや 陰陽も
(そこな)ふこと能はず字通「沮」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 