デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河内全節」の解説 河内全節 こうち-ぜんせつ 1834-1908 明治時代の医師。天保(てんぽう)5年8月3日生まれ。幕府の医学館にまなび,明治9年東京で開業。浅田宗伯,今村了庵とともに漢方医の大家と称される。東京府会議員もつとめた。明治41年6月24日死去。75歳。江戸出身。名は利器。号は柳渓。著作に「日本医道沿革考」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「河内全節」の解説 河内 全節 (こうち ぜんせつ) 生年月日:1834年8月3日明治時代の漢方医1908年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by