河口善之助(読み)かわぐち ぜんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河口善之助」の解説

河口善之助 かわぐち-ぜんのすけ

1863-1933 明治-大正時代政治家,実業家
文久3年1月7日豪農の家に生まれる。明治15年鶴北自由党の結成参加山梨県会議員などをへて,31年衆議院議員(当選2回,政友会)。のち有信貯金銀行取締役などをつとめた。昭和8年11月13日死去。71歳。甲斐(かい)(山梨県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む