河合勘解由左衛門(読み)かわい かげゆざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合勘解由左衛門」の解説

河合勘解由左衛門 かわい-かげゆざえもん

?-1751 江戸時代中期の武士
上野(こうずけ)前橋藩国家老。公用人犬塚又内(ゆうない)と国家老本多民部左衛門の画策により,寛延2年藩主酒井忠恭(ただずみ)が姫路転封(てんぽう)となった。国替えに反対だった勘解由左衛門は,移転の事務一切をとりしきったのち,寛延4年7月10日犬塚,本多を殺害して自害した。名は定恒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む