国家老(読み)クニガロウ

デジタル大辞泉 「国家老」の意味・読み・例文・類語

くに‐がろう〔‐ガラウ〕【国家老】

江戸時代大名領国にいて、主君参勤交代江戸にいる間留守を預かった家老。→江戸家老

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「国家老」の意味・読み・例文・類語

くに‐がろう‥ガラウ【国家老】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、大小名の領国にいて勤務する家老。主君が参勤交代で江戸へ出かけている留守を預かる家老。⇔江戸家老
    1. [初出の実例]「江戸家老又国家老春しりて〈素玄〉 書状を以てけふの取沙汰〈未学〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「国家老」の解説

国家老
くにがろう

江戸時代に大名の領国にいて勤務する最高の職制藩主が参勤交代で江戸在府中の留守を預って国元藩政を総覧した。家老は2~3人から数人いたが,国家老と江戸家老にわかれて藩政を分掌した。諸藩によって名称が異なり,長門国萩藩では当職と称した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android