河村九兵衛(読み)かわむら・くへえ

朝日日本歴史人物事典 「河村九兵衛」の解説

河村九兵衛

没年:宝暦11.7.14(1761.8.14)
生年:延宝7(1679)
江戸中・後期の有力商人,茶人。曲全斎と号し,居号を謝青菴という。代々九兵衛を世襲する。先祖は大坂天満の商人で慶長17(1612)年に名古屋上材木町に移住する。材木商天満屋を営み,繁盛し富裕となる。曲全斎九兵衛は多才な趣味人で特に茶道を好んだ。最初,妻の父に当たる中島正員に師事して宗和流を学び,次いで原覚々斎の門人となる。のちに独立して曲全流を開く。商人としてよりも茶人として名高い。名器,古書画を多く所持することでも有名である。大火で家が類焼の危機にあるにもかかわらず,平然と京都の骨董商から松影という茶入れを大金で購入したという逸話がある。<参考文献>『名古屋市史』人物編1巻

(浦長瀬隆)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河村九兵衛」の解説

河村九兵衛 かわむら-くへえ

1679-1761 江戸時代中期の豪商,茶人。
延宝7年生まれ。材木商天満屋をつぐ。岳父中島正員に宗和流をまなび,ついで表千家流千宗左(6代)の門にはいる。のち曲全流をひらく。名器,古書画の収集家としても知られた。宝暦11年7月14日死去。83歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。号は曲全斎,謝青庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android