河辺青蘭(読み)カワベ セイラン

20世紀日本人名事典 「河辺青蘭」の解説

河辺 青蘭
カワベ セイラン

明治期の日本画家



生年
慶応4年1月1日(1868年)

没年
昭和6(1931)年4月19日

出生地
大坂・南堀江

本名
河辺 元子

別名
別号=碧玉,蕉雪盧

経歴
河辺伊右衛門の三女に生まれる。10歳で巽蓼湾に画を学び、のち南宗画・橋本青江に師事し文人画を学ぶ。特に花鳥山水画を好んで描く。東京美術協会に出展の画が英照皇太后買い上げとなり、明治28年明治天皇の広島御幸の際には作画を献上した。第3・4回内国勧業博覧会に出品し褒賞を受け、以後も展覧会で受賞を重ね、女性南画家として活躍。門弟が多く、清娯会、友蘭会、雅静会などを主宰し後輩の育成に努めるなど、野口小蘋と並び東西巨匠と言われた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河辺青蘭」の解説

河辺青蘭 かわべ-せいらん

1868-1931 明治-大正時代の日本画家。
慶応4年1月1日生まれ。橋本青江に文人画をまなび,花鳥・山水画をこのんでえがく。門弟がおおく,清娯会などを主宰した。昭和6年4月19日死去。64歳。大坂出身。名は元子。別号に碧玉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android